vw

過去のお知らせ一覧

2023.10.3

患者さん・ご家族向け

<2023年10月10日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 会場は本館2階大会議室です。直接会場へお越しください。

2. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日はマスク着用でお越しください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.9.1

患者さん・ご家族向け

<2023年9月12日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 会場は新館5階会議室Bです。直接会場へお越しください。

2. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日はマスク着用でお越しください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.8.2

患者さん・ご家族向け

<2023年8月8日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 会場は本館2階大会議室です。直接会場へお越しください。

2. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日はマスク着用でお越しください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.7.4

患者さん・ご家族向け

<2023年7月11日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 会場は本館2階大会議室です。直接会場へお越しください。

2. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日はマスク着用でお越しください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.6.2

患者さん・ご家族向け

<2023年6月13日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 会場は本館2階大会議室です。直接会場へお越しください。

2. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日はマスク着用でお越しください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.5.1

患者さん・ご家族向け

<2023年5月9日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日はマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.4.3

患者さん・ご家族向け

<2023年4月11日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.3.3

患者さん・ご家族向け

<2023年3月14日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.2.6

患者さん・ご家族向け

<2023年2月14日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2023.1.6

患者さん・ご家族向け

<2023年1月10日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.12.6

患者さん・ご家族向け

<2022年12月13日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.11.1

患者さん・ご家族向け

<2022年11月8日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.10.5

患者さん・ご家族向け

<2022年10月11日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.9.6

患者さん・ご家族向け

2022年9月13日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2022.8.2

患者さん・ご家族向け

<2022年8月9日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.7.4

患者さん・ご家族向け

<2022年7月12日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.6.9

患者さん・ご家族向け

<パンフレット「認知症疾患医療センターとしての取り組み」掲載のお知らせ>

認知症疾患医療センターの取り組みについて、
多くの皆様に知っていただくために、
パンフレットを掲載しました。
PDFにてダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
認知症疾患医療センターとしての取り組み (PDF:3.0MB)

2022.5.30

患者さん・ご家族向け

<2022年6月14日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.4.30

患者さん・ご家族向け

<2022年5月10日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.4.1

患者さん・ご家族向け

<2022年4月12日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2022.3.3

患者さん・ご家族向け

2022年3月8日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2022.1.27

患者さん・ご家族向け

2022年2月8日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2021.12.21

患者さん・ご家族向け

<2022年1月11日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は新館2階大会議室です。

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2021.11.12

患者さん・ご家族向け

<2021年12月7日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場は本館2階大会議室です。(変更になる場合がありますので、当日スタッフにご確認ください)

3. 介護者交流会の開催にあたり以下の項目実施にご協力ください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2021.10.4

患者さん・ご家族向け

<2021年10月12日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場が変わります。本館2階の大会議室になります。

3. 介護者交流会の再開にあたり以下の項目実施にご協力ください。また内容に変更点のある事をご了承ください。
● 開催日の1週間前より体温測定を行ってください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2021.9.1

患者さん・ご家族向け

<2021年9月14日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場が変わります。新館5階の会議室Bになります。売店左手横のエレベータをご利用ください。

3. 介護者交流会の再開にあたり以下の項目実施にご協力ください。また内容に変更点のある事をご了承ください。
● 開催日の1週間前より体温測定を行ってください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2021.8.3

患者さん・ご家族向け

<2021年8月10日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場が変わります。本館2階の大会議室になります。

3. 介護者交流会の再開にあたり以下の項目実施にご協力ください。また内容に変更点のある事をご了承ください。
● 開催日の1週間前より体温測定を行ってください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供はありませんので参加費は無料となります。

2021.7.7

患者さん・ご家族向け

<2021年7月13日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 受付方法が変わります。13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 会場が変わります。新館5階の会議室Bになります。売店左手横のエレベータをご利用ください。

3. 介護者交流会の再開にあたり以下の項目実施にご協力ください。また内容に変更点のある事をご了承ください。
● 開催日の1週間前より体温測定を行ってください。
● 1週間以内に37.5℃以上または平熱より1℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供がなくなりますので参加費は無料となります。

2021.6.1

患者さん・ご家族向け

2021年6月8日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2021.5.7

患者さん・ご家族向け

2021年5月11日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2021.4.1

患者さん・ご家族向け

<2021年4月13日(火)認知症介護者交流会のご案内>

1. 受付方法が変わります。13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 介護者交流会の再開にあたり以下の項目実施にご協力ください。また内容に変更点のある事をご了承ください。
● 開催日の1週間前より体温測定を行ってください。
● 1週間以内に37.5℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供がなくなりますので参加費は無料となります。

2021.2.3

患者さん・ご家族向け

2021年2月19日(火)認知症介護者交流会は中止いたします。

2021.1.7

患者さん・ご家族向け

2021年1月12日(火)認知症介護者交流会は中止いたします。

2020.11.11

 

川畑信也医師の新刊発行のお知らせ

2020.10.6

患者さん・ご家族向け

<2020年10月13日(火)介護者交流会のご案内>

1. 受付方法が変わります。13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 介護者交流会の再開にあたり以下の項目実施にご協力ください。また内容に変更点のある事をご了承ください。
● 開催日の1週間前より体温測定を行ってください。
● 1週間以内に37.5℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供がなくなりますので参加費は無料となります。

2020.9.3

患者さん・ご家族向け

2020年9月8日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。
10月より再開の予定です。

2020.8.4

患者さん・ご家族向け

2020年8月11日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2020.7.1

患者さん・ご家族向け

<介護者交流会再開のご案内>

1. 受付方法が変わります。13:00〜13:45の間に神経内科外来受付Fへお越しください。受付にて問診票の記入と体温測定をすませいただいてから会場への移動にご協力お願いします。上記時間内に受付がむずかしい場合はTEL.0566-33-5556(相談専用ダイヤル)までご連絡ください。

2. 介護者交流会の再開にあたり以下の項目実施にご協力ください。また内容に変更点のある事をご了承ください。
● 開催日の1週間前より体温測定を行ってください。
● 1週間以内に37.5℃以上の発熱があった方は参加をご遠慮ください。
● 開催当日は必ずマスク着用でお越しください。
● 開催日当日は神経内科外来にて体温測定・問診票の記入をすませてください。
● お茶・お菓子の提供がなくなりますので参加費は無料となります。

2020.5.1

患者さん・ご家族向け

2020年5月12日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2020.3.27

患者さん・ご家族向け

2020年4月14日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2020.3.2

患者さん・ご家族向け

2020年3月11日(火)の認知症介護者交流会は中止いたします。

2019.10.28

 

川畑信也医師の新刊発行のお知らせ (PDF684.1KB)

2018.3.27

医療従事者向け

川畑信也医師の新刊発行のお知らせ (PDF221.6KB)

2018.3.20

患者さん・ご家族向け

平成30年度の認知症介護者交流会のご案内 (PDF:185.1KB)

2018.3.26

 

市民公開講座のお知らせ
平成27年11月7日(土)13:30より安城市「マツバホール」にて市民の方、介護者家族の方を対象とした講演会と相談会を開催します。ぜひ、ご参加ください。

2018.3.20

患者さん・ご家族向け

公益社団法人 認知症の人と家族の会主催による「家族支援プログラム」の受講者を募集しています。介護者のための講座です。詳しくはこちらをご覧ください。

2016.5.9

医療従事者向け

平成28年6月9日(木)18:00より八千代病院(本館2階大会議室)にて色川法律事務所 弁護士 間石成人先生に、「認知症者をめぐる法的責任と医療者の対応」について講演をしていただきます。ぜひご参加ください。

2016.5.9

医療従事者向け

平成27年11月30日(月)18:00より八千代病院(本館2階大会議室)にて武地 一先生に、「認知症カフェとともに開く新たな地域連携の形」について講演をしていただきます。ぜひご参加ください。

2015.10.26

 

市民公開講座のお知らせ
平成27年11月7日(土)13:30より安城市「マツバホール」にて市民の方、介護者家族の方を対象とした講演会と相談会を開催します。ぜひ、ご参加ください。

2015.10.5

 

市民公開講座のお知らせ
平成27年7月18日(土)13:30より岡崎市「せきれいホール」にて市民の方、介護者家族の方を対象とした講演会と相談会を開催します。ぜひ、ご参加ください。

2015.5.21

医療従事者向け

平成27年7月21日(火)18:00より八千代病院(本館2階大会議室)にて、こだま/のぞみメモリークリニック 看護師長 本多智子氏に「認知症の人と向きあう」について講演をしていただきます。ぜひご参加ください。

2015.3.18

患者さん・ご家族向け

平成27年度の認知症介護者交流会のご案内 (PDF:166.1KB)

2015.1.26

医療従事者向け

平成27年1月26日(月)18:00より八千代病院(本館2階大会議室)にて鷲見幸彦先生に、「病院で認知症を診る〜他職種による対応〜」について講演をしていただきます。ぜひご参加ください。

2014.9.22

医療従事者向け

平成26年11月11日(火)18:00より八千代病院(2階大会議室)にて枝広あや子先生に、「認知症の人における食事のケア〜病型ごとの支援ポイント〜」ついて講演をしていただきます。ぜひご参加ください。

2014.9.22

患者さん・ご家族向け

認知症を知る講演会のご案内
平成26年11月9日(日)午後2時より市民の方、介護者家族の方を対象とした講演会と相談会を開催します。ぜひ、ご参加ください。

2014.5.19

患者さん・ご家族向け

第3回認知症を知る講演会のご案内
平成26年7月16日(水)午後2時より市民の方、介護者家族の方を対象とした講演会と相談会を開催します。ぜひ、ご参加ください。

2014.4.14

医療従事者向け

平成26年4月14日(月)18:00より八千代病院(2階大会議室)にて認知症介護・ケアでご活躍の沖田裕子先生に、「認知症ケア 本人を中心とした支援 アセスメントとケアの実際」ついて講演をしていただきます。ぜひご参加ください。

2013.10.2

医療従事者向け

平成25年10月31日(木)18:30より八千代病院(2階大会議室)にて認知症医療分野でご活躍の前島伸一郎先生に、「認知症の評価とリハビリテーション」ついて講演をしていただきます。ぜひご参加ください。

2013.8.7

 

市民公開講座のお知らせ
2013年10月9日(水)13:30より安城市文化センター・マツバホールにて市民の方、介護者家族の方、介護スタッフの方を対象とした講演会を開催します。ぜひご参加ください。

2013.5.20

 

2013年5月26日(日)17:30より放送のBSジャパン「教えて!ドクター 家族の健康」に当院神経内科部長 川端信也医師が出演します。ぜひ、ご覧ください。

2013.5.17

患者さん・ご家族向け

第2回認知症を知る講演会のご案内
平成25年9月25日(水)午後2時より市民の方、介護者家族の方を対象とした講演会と相談会を開催します。ぜひ、ご参加ください。

2013.5.17

医療従事者向け

平成25年6月12日(水)午後7時より認知症医療分野でご活躍の遠藤先生に、認知症の現状と今後の展望等について講演をしていただきます。

2013.4.8

患者さん・ご家族向け

第1回認知症を知る講演会のご案内 市民の方、介護者家族の方を対象とした講演会と相談会を開催します。ぜひ、ご参加ください。

2013.4.1

 

認知症疾患医療センターのホームページを新設しました。

2013.2.1

 

当院は2013年2月に、愛知県より「認知症疾患医療センター(地域型)」の指定を受けました。