ホーム …→ 診療科・部門 …→ 診療科一覧 …→ 神経内科

文字サイズ

  • 標準
  • 大

診療科一覧

神経内科

概要・特色

神経内科は、脳や脊髄、末梢神経、筋肉に関係する病気を扱う内科の領域のひとつです。神経内科で扱う病気として多いものは、脳血管障害やパーキンソン病、頭痛(片頭痛や緊張性頭痛)、めまいやふらつき、手足のしびれなどです。
当院の神経内科の特徴として、これらの疾患と同時に認知症の診断と治療に力を入れており、専門外来として「物忘れ外来」を併設。また、地域の認知症診療の拠点病院としての役割を担う「認知症疾患医療センター」にも指定されています。
専門外来およびセンターについて、詳しくは以下をご覧ください。

 




主な対象疾患

  • 認知症
  • 頭痛、めまい、手足のしびれ
  • 脳血管障害など

外来担当医師表

 下記のPDFをご参照ください。

※初診で受診希望の方は本館1階・神経内科受付で直接お問い合わせいただくか、お電話にてお問い合わせください。

 ●お問い合わせ時間

  月〜金曜日 9:00〜16:00

  診療土曜日 9:00〜12:00

  ☎0566-33-5556 (相談窓口ダイヤル)




医師のご紹介

氏名 所属学会
神経内科部長
認知症疾患医療センター長

川畑 信也
[かわばた のぶや]
日本内科学会(認定医)
日本神経学会(指導医)
日本神経学会(専門医)
日本認知症学会(指導医)
日本認知症学会(専門医)
日本認知症学会(評議員)
日本脳卒中学会(専門医)
日本老年精神医学会(評議員)
日本老年精神医学会
日本神経治療学会
日本脳血管・認知症学会

川畑医師の著書

抗アミロイドβ抗体薬治療を見据えたアルツハイマー病診療抗アミロイドβ抗体薬治療を見据えたアルツハイマー病診療
実臨床からみたレカネマブ・ドナネマブ治療の実際
南山堂
2025年3月発行
ゼロから始める運転免許に関連する診療ゼロから始める運転免許に関連する診療
〜医師はなぜ診断書の作成を誤るのか?〜
中外医学社
2023年05月発売
医師が知っておきたい倫理学・医療倫理医師が知っておきたい倫理学・医療倫理
その医療行為は倫理に適っていますか?
中外医学社
2023年01月発売
続医師が知っておきたい法律の知識続 医師が知っておきたい法律の知識
〜医療トラブルを回避する対策〜
中外医学社
2022年08月発売
心理学からひも解く認知症の症候学心理学からひも解く認知症の症候学
中外医学社
2021年11月発売
医師が知っておきたい法律の知識医師が知っておきたい法律の知識
〜医療現場からみた医事法解説〜
中外医学社
2021年05月発行
認知症診療のために知っておきたい法制度・法律問題認知症診療のために知っておきたい法制度・法律問題
中外医学社
2020年11月発売
イラストでわかる せん妄・認知症ケアイラストでわかる せん妄・認知症ケア
法研
2020年11月発売
臨床医のための医学からみた認知症診療 医療からみる認知症診療 ー治療編臨床医のための医学からみた認知症診療
医療からみる認知症診療 ー治療編
中外医学社
2020年10月発売
認知症に伴う生活習慣病・身体合併症ー実臨床から考える治療と対応認知症に伴う生活習慣病・身体合併症
ー実臨床から考える治療と対応
中外医学社
2019年11月発売
高齢ドライバーに運転をやめさせる22の方法高齢ドライバーに運転をやめさせる22の方法
小学館
2019年10月発売
知っておきたい改正道路交通法と認知症診療知っておきたい改正道路交通法と認知症診療
中外医学社
2018年3月発売
認知症診療に役立つ77のQ&A 認知症診療に役立つ77のQ&A
南山堂
2015年3月発売
事例で解決! もう迷わない抗認知症薬・向精神薬のつかいかた
事例で解決! もう迷わない抗認知症薬・向精神薬のつかいかた
南山堂
2014年3月発売
認知症でお困りですか?かかりつけ医のギモンにお答えします! 認知症でお困りですか?かかりつけ医のギモンにお答えします!
南山堂
2013年11月発売
事例で解決! もう迷わない認知症診断 事例で解決! もう迷わない認知症診断
南山堂
2013年7月発売
臨床医へ贈る抗認知症薬・向精神薬の使い方 ―こうすれば上手に使いこなすことができる 臨床医へ贈る抗認知症薬・向精神薬の使い方
―こうすれば上手に使いこなすことができる
中外医学社
2012年5月発売
看護&介護スタッフのための認知症ハンドブックこれですっきり!
看護&介護スタッフのための認知症ハンドブック
中外医学社
2011年12月発行
日常臨床からみた認知症診療と脳画像検査日常臨床からみた認知症診療と脳画像検査
―その意義と限界
南山堂
2011年11月発売
名医が答える「55歳からの健康力」名医が答える「55歳からの健康力」
文春新書
2011年4月発行
かかりつけ医・非専門医のためのかかりつけ医・非専門医のための
認知症診療メソッド
2010年11月発売
南山堂
かかりつけ医の患者ケアガイド 認知症編かかりつけ医の患者ケアガイド 認知症編
真興交易(株)医書出版部
2009年7月15日発売
早期発見から介護まで よくわかる認知症早期発見から介護まで よくわかる認知症
日本実業出版社
2008年4月10日発売
知っておきたい認知症の基本知っておきたい認知症の基本
集英社新書
集英社
2007年4月17日発売
日常臨床に役立つ神経・精神疾患のみかた
中外医学社 2007
患者・家族からの質問に答えるための認知症診療Q&A
日本医事新報社 2007
物忘れ外来ハンドブック アルツハイマー病の診断・治療・介護
中外医学社 2006
事例から学ぶアルツハイマー病診療
中外医学社 2006
物忘れ外来21のケースからみる臨床医のための痴呆性疾患の診断と治療
メディカルチャー 2005
「物忘れ外来」レポート 認知症疾患の診断と治療の実際
-すべての臨床医のための実践的アドバイス-
ワールド プランニング 2005