ホーム …→ 支援対象者と相談窓口 |
![]() |
![]() |
![]() |
認知症初期集中支援の対象となる方、および相談窓口は以下の通りです。認知症の疑いのある方、またはご家族や周囲の方で認知症に関する悩みや心配事がありましたら、ご相談ください。
支援対象者
安城市在住の40歳以上で、自宅で生活しており、認知症が疑われる方または認知症の方で、以下①~③のいずれかに該当する方。
①認知症の診断を受けていない方、または治療を中断している方
②医療サービスや介護サービスを利用していない方
③認知症による症状が強く対応が困難な方
例えば、 ●親が認知症ではないかと思うが、病院に行きたがらない。 ●近所に急に暴言を吐くようになった人がいて家族が困っている。認知症では? ●ひとり暮らしの老人で認知症が疑われる人がいる。どうしたらいい? など |
相談窓口
電話番号 |
八千代病院認知症疾患医療センター内 |
受付時間 |
月曜日~金曜日 8:30~17:00 |
医療・介護従事者向け帳票ダウンロード
依頼票を送信いただく場合は、以下よりダウンロードしてご利用ください。
認知症初期集中支援依頼票[EXCEL:156.2KB]
認知症初期集中支援依頼票[PDF:185.4KB]
※PDFファイルをご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です。