ホーム …→ 専門医療センター …→ 救急センター

文字サイズ

  • 標準
  • 大

専門医療センター

救急センター

センター紹介

八千代病院は西三河南部西医療圏の2次救急病院として、24時間体制で救急医療に対応しています。安城市をはじめ、知立市、豊田市、岡崎市、刈谷市などからの救急隊による受け入れ要請に応じ、年間の救急搬送患者数は約3,300人に上ります。
当院の救急センターは、病院1階の北西部分の一画にあります。大きな屋根付きの救急搬入口を持つ2床分の処置室と専用診察室2室を備え、医師のほか検査技師、放射線技師、薬剤師らが24時間体制で緊急手術・緊急カテーテル治療などにあたっています。
また、病棟には8床の集中治療室(HCU:High Care Unit)を備え、重症患者さんに対する急性期医療を行う体制も整えています。
高齢社会化が進むにつれ、今後、救急医療・時間外診療への地域の需要はますます増大するものと思われます。当センターは、「救急患者を断らない八千代病院」をモットーに、他の医療機関とも連携を図りながら、いざというときに地域の方々が困らない安心の医療を提供してまいります。

  • CAP
    同時に2台の救急車両を受け入れできる
  • CAP
    救急入口に直結した処置室、救急車で搬送後そのまま緊急手術、心臓カテーテルなどの緊急検査・処置などが可能

地域の救急医療連携体制

地域の救急医療連携体制

診療案内

診療案内については、以下をご覧ください。

医師のご紹介

氏名 所属学会
副院長
外科統括部長
救急センター長

松原 秀雄
[まつばら ひでお]
日本外科学会(外科専門医)
日本消化器外科学会(専門医)
日本消化器外科学会(指導医)
日本大腸肛門病学会
日本臨床外科学会
日本内視鏡外科学会
日本肝胆膵外科学会
日本腹部救急医学会

実績

救急車搬送患者数の推移

  2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
時間内
救急車搬送患者数
1,122 985 1,048 1,106 1,237
時間外
救急車搬送患者数
2,216 1,814 1,882 1,900 2,292
総 数 3,338 2,799 2,930 3,006 3,529

救急車搬送患者数の推移(2019〜2023年度)