ホーム …→ 専門医療センター …→ 放射線治療センター

文字サイズ

  • 標準
  • 大

専門医療センター

放射線治療センター

がん診療体制

地域に必要とされる

高度ながん治療技術を提供します。

手術・化学療法と並ぶがん治療の3本柱のひとつ、放射線治療。高齢化の進展や疾病構造の変化により、今後、地域で増加が予想されるがんの患者さんに対し、身近な場所で、身体への負担が少ない放射線治療を提供するため、当院に新たに放射線治療センターを開設しました。検診から診断、治療、術後サポート、緩和ケアまでの一貫したがん診療体制を整え、地域のニーズに応えます。



TrueBeam放射線治療の目的

根治照射
  単独治療 術前・術後照射
  予防照射
緩和照射

放射線治療は体への負担が少なく、体力的に手術が難しい高齢者や、他疾患により手術や化学療法が受けられない方にも施行が可能です。 また、手術や化学療法との併用により治癒率の向上が期待できるなど、がん治療の中で重要性が増しています。


放射線治療のしくみ


八千代病院がん診療体制

治療装置と治療法

目指すのは、患者さんにやさしい治療。
そのために、最新鋭の高精度放射線装置を導入しました。

True BeamStx

放射線治療の効果を高めるために、これまでにさまざまな治療方法が工夫されてきました。近年はコンピュータ技術の発展、治療装置の飛躍的な進歩により、極めて高い精度で病巣に放射線を集中させ、正常組織にはなるべく照射されないようにする「高精度放射線治療」が可能となっています。


高精度放射線治療装置「TrueBeam STx」、脳定位放射線治療:SRS、SRT、体幹部定位放射線治療:SBRT、強度変調放射線治療:IMRT、強度変調回転放射線治療:VMAT、画像誘導放射線治療:IGRT


TrueBeam STxの性能を最大限に引き出す支援システム


True BeamStx

スタッフ体制

やさしい 治療を支える確かな技と、厳しい目。

カンファレンス風景放射線を用いた特殊な治療を行うため、スタッフには高い専門性が求められます。当センターには放射線治療医をはじめ、医学物理士、放射線治療品質管理士など、この分野のスペシャリストが集結し、それぞれの専門性を生かしながらチームで治療にあたっています。




スタッフ体制

精度・安全管理体制

体にやさしいがん放射線治療をより安全に行います。

厳しい目

精度・安全管理体制 放射線治療装置の品質管理を行うのは、大学病院などで実績を積んだ医学物理士と放射線治療品質管理士です。

院内に、外部第三者を構成員に含む放射線治療安全管理委員会を設置し、品質管理の定期的な確認と、さらなる品質改善の検討を行っています。

当院では、「第三者機関による放射線治療装置の出力線量測定」および「出力線量管理用測定器の第三者機関によるチェック」を毎年実施することを院内規定に定めています。


ご利用案内

放射線治療センターの受診方法

当センターでは、原則的に医療機関から紹介をいただいた患者さんのみを受け入れています。 治療を希望される方は、主治医を通して当院患者支援センター 地域連携課にご連絡ください。

当センターの放射線治療の適応については、こちら[PDF:137.2KB]をご確認ください。

原則として外来通院で治療を行うため、患者さんは仕事や日常生活を続けながらの治療が可能です。

放射線治療は身体への負担が少ないため、高齢者や他疾患により手術や化学療法が受けられない患者さんでも治療の対象となります。しかし、すべての病状に対して施行できるわけではありません。適応疾患でも検討の結果、放射線治療の適応外となることもあります。



診察の手順

診察の手順。相談・紹介のご依頼。

お支払い方法

お支払い方法

患者さん・ご家族からの相談・お問い合わせ窓口

八千代病院
患者支援センター 患者相談窓口

☎0566‒33‒9064 (直通)

Fax:フリーダイヤル 0120-811-814

受付時間
月曜日 ~ 金曜日/8:30~17:00
第2・4・5土曜日/8:30~13:00



医療機関からのお問い合わせ・診療予約

八千代病院
患者支援センター 地域連携課

Tel フリーダイヤル 0120-855-814 (直通)

Fax フリーダイヤル 0120-811-814 (直通)

営業時間、診療予約申し込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください。