介護・福祉サービス
■安城市地域包括支援センター八千代とは
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、高齢者の多様なニーズを受け止め、公正・中立な立場から総合的に支援していきます。それぞれの心身の状態に合わせ、生活の質が低下しないよう適切なサービスの提案・調整を行います。また、介護保険サービスのみならず、地域の保健・医療・福祉サービスやボランティアといった多様な社会資源を有効に活用できるネットワークづくりもしていきます。
※安城市地域包括支援センター八千代は、安城市からの委託を受けて、社会医療法人財団新和会が運営している相談機関です。
※困ったときは相談してください。地域包括支援センターは高齢者の相談窓口です。
-
第26号(2025年 2月)
ダウンロード[PDF:433.7KB]
シニアからだ測定会 ダウンロード[PDF:326.8KB]
2025年3月3日より電話でのご予約を開始します。
事前予約制となります。
下記電話番号までご連絡ください。
安城市地域包括支援センター八千代
TEL.0566‒97‒8069 第25号(2024年12月)
ダウンロード[PDF:559.4KB]第24号(2024年11月)
ダウンロード[PDF:609.0KB]第23号(2024年10月)
ダウンロード[PDF:959.8KB]第22号(2024年 9月)
ダウンロード[PDF:490.1KB]第21号(2024年 6月)
ダウンロード[PDF:589.5KB]第20号(2024年 4月)
ダウンロード[PDF:579.2KB]第19号(2024年 3月)
ダウンロード[PDF:406.9KB]
お口のさわやかエクササイズ ダウンロード[PDF:493.3KB]第18号(2024年 2月)
ダウンロード[PDF:608.0KB]
第17号(2023年11月)
ダウンロード[PDF:467.9KB]
第16号(2023年10月)
ダウンロード[PDF:675.9KB]
第15号(2023年 9月)
ダウンロード[PDF:571.5KB]
第14号(2023年 8月)
ダウンロード[PDF:560.3KB]
第13号(2023年 6月)
ダウンロード[PDF:628.5KB]
第12号(2023年 2月)
ダウンロード[PDF:808.9KB]
第11号(2023年 1月)
ダウンロード[PDF:642.9KB]
第10号(2022年10月)
ダウンロード[PDF:412.3KB]
第 9 号(2022年 9月)
ダウンロード[PDF:758.7KB]
第 8 号(2022年 8月)
ダウンロード[PDF:589.6KB]
第 7 号(2022年 7月)
ダウンロード[PDF:590.9KB]
第 6 号(2022年 6月)
ダウンロード[PDF:588.3KB]
第 5 号(2022年 5月)
ダウンロード[PDF:775.6KB]
第 4 号(2022年 3月)
ダウンロード[PDF:461.6KB]第 3 号(2022年 2月)
ダウンロード[PDF:894.3KB]第 2 号(2022年 1月)
ダウンロード[PDF:688.7KB]第 1 号(2021年11月)
ダウンロード[PDF:786.2KB]
■ご相談内容
たとえばこんなとき、ご相談ください。
- 高齢者の総合的な相談支援
- 虐待の防止、早期発見や権利擁護に関すること
- ケアマネジャーへの支援、指導
- 支援のためのネットワークづくり
- 介護予防ケアマネジメント(総合事業)
要支援1、2 と認定された人へのケアプランの作成
一人ひとりの状態に合わせた介護予防や生活支援のサービスの利用(総合事業)
高齢者が要介護状態になることの予防や要介護状態の軽減のための支援、ケアプランの作成をします。
※相談は無料。秘密は厳守いたします。
■対象となる方
安城市篠目中学校区にお住まいの方
■営業時間/所在地
営業時間 | 月曜日~金曜日/8:30~17:00 第2・4・5土曜日/8:30~13:00 |
---|---|
休業日 | 日曜日、祝日、第1・3土曜日、 年末年始(12月29日~1月3日) |
所在地 | 社会医療法人 財団新和会 八千代病院内 安城市地域包括支援センター八千代 〒446‒8510 安城市住吉町2‒2‒7 本館1階・小児科斜め前 |